ラズパイ5とALSAイコライザー

2025年11月1日 記

ラズパイ5 ALSAイコライザーの設定値を固定値化

今までずっと alsamixer コマンドのGUIでイコライザーの設定をしていたのですがどうにも面倒に感じてきて、 最近よく利用するようになってきたChatGPTに聞いてみました。 少し試行錯誤が必要でしたが無事にイコライザーの設定を固定値で設定することができるようになりました。


今まで使ってきたラズパイ5 ミュージックプレイヤーに関することは下記リンクページに記載していますのでご参照ください。

ラズパイ4BとMPD
ラズパイ5とHiFiBerry DAC2 HD


具体的には /etc/asound.conf にイコライザーの設定値を書き込むことで固定値化できました。
asound.conf の内容は以下の通りです。


<asound.conf>

# 2024/6/3 add start
defaults.pcm.rate_converter "samplerate_best"
# 2024/6/3 add end


ctl.equal {
  type equal;
}

pcm.plugequal {
  type equal;
  slave.pcm "plughw:sndrpihifiberry,0";
#  slave.pcm "plug:dmixer";
}

pcm.equal {
#pcm.!default {
  type plug;
  slave.pcm plugequal;

#2025/11/01 add start (イコライザーの設定値を固定化する、GUIは無効になるので注意!)
    path "/usr/lib/ladspa";
    plugins [
        {
            label equalizer_10_band;
            input {
                # 各バンドの値(0~100%)
                # GUIでの設定:
                #  31Hz 40%, 63Hz 50%, 125Hz 58%, 250Hz 52%, 500Hz 50%,
                #  1kHz 45%, 2kHz 52%, 4kHz 58%, 8kHz 65%, 16kHz 55%
                controls [ 40 50 58 52 50 45 52 58 65 55 ];
            }
        }
    ]
#2025/11/01 add end
}




TOPへ






メニュー